ながさわ整形外科 医療法人ピーチパイ

痛みの指標 VASスケールについて

痛みは、当然のことですが本人以外は共有できません。

医師は患者さんの表情や歩行の様子から、その痛さの程度を推察しています。

主観的な感覚である痛みですが、VASスケールという表現形式により多少なりとも客観化ができ、有益な指標となります。

このホームページでもしばしばVASスケールで痛みを表現しています。VASとはvisual analog scale(ビジュアルアナログスケール:ビジュアルとは視覚的なという意味、スケールとはものさしのことです)

VASスケールの意味は下記のようになります。

VASスケールPNG.png

なお、このホームページの資料や動画で学ぶの項目の中に、整形外科で対象としている痛みの性質についての講演が2つあります。それぞれ50分前後で長いものですが、長年痛みと向き合っている方にはぜひ視聴していただけるとうれしく思います。長年の悩みについて、眼から鱗(うろこ)が取れるように感じれるのではないかと思います。